運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-03-14 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

そこで、幾つか承っておきたいのでありますが、「個人又は民間団体慰霊祭、葬儀などを行うに際し、(イ)知事、市町村長その他の公務員がこれに列席すること。その際、敬弔の意を表し、又は弔詞を読むこと。」これは認めたわけですが、ここで変わって「(ロ)地方公共団体から香華、花環、香華料などを贈ること。」となった。

大出俊

1957-11-14 第27回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

(4)十一月九日職員組合北九州各地区の職場で右は   (イ) 知事リコール署名について組合員又は組合員の家族が署名したかどうかは後で調べればわかる。   (ロ) 若し組合員が署名していなかった場合は組合執行部において組合員に対し厳重に処分する。  と発言した。これは明らかに地方公務員法第一千六条第三項に該当する行為と認める。  以上が処分説明書の写しでございます。

今枝信雄

1957-04-04 第26回国会 衆議院 決算委員会 第20号

これははっきり「知事部局関係主管部長から預託依頼書が提出された場合、出納長として預託を適当と認めたときは、イ知事の決議がなくて行われているときは知事合議し、ロ知事決裁を得て行われているときは合議を省略して行う。」という項目がある。次官の御答弁だと知事合議して承諾を与えた場合でも、知事決裁を行なった場合でも、両方とも知事は責任をかぶらなければめくら判です。

淡谷悠藏

1957-04-04 第26回国会 衆議院 決算委員会 第20号

知事部局からの依頼によって行う預託知事部局関係主管部長から預託依頼書が提出された場合、出納長として預託を適当と認めたときは、イ知事決裁がなくて行われているときは知事合議し、ロ知事決裁を得て行われているときは合議を省略して行う。」この場合は知事決裁を得たものに該当するのか、それとも知事合議を得たものに該当するのか、いずれですか。——委員長、法務省からはだれか見えておりますか。

吉田賢一

  • 1